こんにちは!NPO法人HIKIDASHI代表で「生」教育アドバイザーの大石真那です。
ありがたいことに、最近は小学校のPTAの皆さまからの「家庭でできる性教育」のご依頼も増えており、
先月と今月とで、兵庫県内3ヶ所の小学校にお邪魔しました。
内容としては、
これまで「乳幼児期から家庭でできる性教育」としてお伝えしてきた、
・小さい頃からの家庭で性教育をメリット
・日本の性教育の現状と世界基準
・具体的に今日からできること
・お子さんから性に関する質問をされた時のポイント
・オススメの書籍等の紹介
といった内容に加えて、
思春期特有の、
親からはなかなか話しづらい発達段階に入ったお子さんとの接し方についてもお話ししています。
学校によっては期間限定で保護者向けに動画配信をしてくださったところもあって、
なかなか平日昼間の講演会に来られない方々にも見ていただけたようでとてもありがたかったです。
ご感想の一部をご紹介します。
・性教育は、親が少しずつ教えていくのが大切なのだと思いました。まずは、子どもが生まれてきたときの話から始めようと思います。
・「日本の性教育は遅れている。」と言われていましたが、私自身も我が子と性について話す勇気が持てていませんでしたが、この講演をきっかけに我が家でも話をしてみようと思えました。
・性教育とは、「生」教育である、という言葉が印象的でした。子どもたちが安全に健やかに生きていくために、正しい知識を伝えていくことが大切だと実感しました。子どもに質問されたとき、そのチャンスを逃さず答えられるように、準備していきたいです。
・子どもたちに、自分の体は自分だけのもので、とても大切であると伝えていきたいです。性教育については、正しい情報を淡々と伝えるというアドバイスが印象に残りました。
・「一度にすべて」ではなく、日々の会話の積み重ねが大切で、子どもが何でも聞けるような雰囲気づくりを心がけたいです。
・異性の子どもなので、どのように伝えたら良いのか難しいですが、タイミングを逃さず一緒に学ぶ環境を整えたいと思いました。
・自分の家庭ではオープンに性教育を教えているつもりでしたが、見知らぬ人よりも身近な人からの性犯罪が多いなど、伝えきれていないことがまだまだありました。自分の知識以上のことや言いづらいことは、性教育の本などを見せて教えると、子どもたちが自分で手にとって学べると思うので、ぜひ利用したいと思いました。
・性の話がタブーではない環境を家庭の中で作っておくことが、とても重要で大切なことだと学ぶことができました。子どもが高学年になるにつれて難しくなりますが、質問にいつでも答えられるように、私自身も正しい知識を身につけなければならないと感じました。
・すごく分かりやすかったです。
お風呂の質問に答えてくださってたので、参考になりました。
親の気持ち(嫌だという気持ち)を伝えてもいいんだ、というのが分かって、ちょっと気持ちが楽になりました。
・ネットなどの情報が入る前のまっさらな状態で、正しいことを親の主観が入らないように伝えていきたいなと思いました。親のプライベートについて、こう答えたらいいんだと、目からウロコでした。大切なことなので、親も真剣に、子どもの疑問に向き合いたいと思います。まずは、お風呂あがりに、きちんとプライベートゾーンを隠すことから始めます。ありがとうございました。
・親子で学べるコーナーがあって子供と一緒に観ることができ、分かりやすくて良かったです
また、PTA様主催の会の良いところは、
校長先生や教頭先生が同席してくださる場合がほとんどだということです。
やはり性教育は家庭だけ、もしくは学校だけで担うものではなく、
子どもに関わる全ての大人が共通認識を持って取り組むことが大切だと思っています。
こうして管理職の先生方が性教育の大切さを一緒に再認識してくださることで、
家庭と学校、両輪で取り組む基盤ができるのではないかと期待しながらお話をしています。
今後もこのような機会が増えることを願っています。
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。
講演のご依頼・お問い合わせはこちらから。