こんにちは!NPO法人HIKIDASHI代表の大石です。
先日、静岡県立御殿場特別支援学校へ呼んでいただき、教職員の皆さま及び保護者の皆さまにお話をさせていただきました。
実はこの学校の校長先生が私の絵本のアンバサダーをしてくださっているという素晴らしいご縁で、今回の機会が実現しました。

特別支援学校に通っておられる児童・生徒さんへの性教育は、より個別に応じた対応が必要となり、
事前質問からも保護者の皆さんや先生方が日々悩んでおられる様子が感じられましたが、
まずはその軸となる包括的性教育の考え方や、権利の視点でぜひ大切にしていきたいポイントをお伝えすると共に、
参加された皆さんが子ども達の「性」、そしてご自身のことにも向き合う時間になればいいなと思ってお話ししました。
その上で、他の学校での事例や参考書籍なども織り交ぜながら、これからの生活の中でできるだけ具体的に実践していけるようにお話ししました。
グループワークもあったので、一旦その場を締めた後も話が盛り上がっていたり、書籍を見ながらご質問をお受けして長々とお話ししたり、とても温かな対話が生まれる場であったように思います。


校長先生もこの講演の前に校内の先生方にお話し会を開いてくださったり、
校長室にも性教育関連の本が並んでいて、
学校全体で大切なこととして取り組んでいこうという姿勢が本当に素敵でした。

当日の様子は今朝の静岡新聞に掲載していただきました。
(読むには会員登録が必要です。)
この講演の数日後から、私はCAP JAPANさんの連続セミナー「知的・発達障がいのある子どもへの性暴力防止2025」を受けています。
まだまだ私も学びを深めて、今後より一層皆さんのお役に立てるよう尽力していきます。
貴重な機会を本当にありがとうございました!