1. TOP
  2. TOPICS
  3. 令和6年度講演実績

令和6年度講演実績

令和6年度の主な講演実績を、順次こちらにアップしてきます。
(令和6年4月~2月末で108講演)

 

<性教育>

☆宮城県

◎親子性教育講座(仙台市)
  主催:野外自主保育サークル「おむすびころりん」
  対象:幼児~小学生のお子さんとその保護者
  講師:山谷 真子

 

◎親子性教育講座 思春期編(大崎市)
  対象:小学3年生以上のお子さんとその保護者
  講師:山谷 真子

 

☆埼玉県

◎「家庭で始める性教育~命と心を大切にするために~」(オンライン開催)
 主催:入間市立藤沢小学校PTA様
 対象:保護者
 講師:大石 真那

 

 

☆千葉県

◎「子どもサポーターWEBセミナー『家庭で伝える“性”と”生”』」(オンライン開催)
  主催:八千代市立新木戸小学校PTA様
  対象:主に新木戸小学校3~6年生の保護者の皆様
  講師:大石 真那

 

 

 

☆東京都

◎KAANE JUNIOR発売記念イベント(新宿区)
  主催:KAANE様
  対象:子育て中や子どもに関わる全ての大人の方
  講師:大石 真那

※イベントの様子についてはKAANE様が素敵な記事をアップしてくださっているのでぜひご覧ください。

 

 

◎「乳幼児期から家庭でできる性教育のすすめ」(墨田区)
  主催:墨田区
  対象:乳幼児の保護者の方、テーマに興味のある方
  講師:大石 真那

 

☆神奈川県

◎神奈川県聴覚障害者協会様との共催「保護者のための性教育講演会」(手話通訳付き)(藤沢市)
  主催:神奈川県聴覚障害者協会・NPO法人HIKIDASHI
  対象:乳幼児~小学生の保護者
  講師:大石 真那

 

☆滋賀県

◎「子ども達の心と体を育む包括的性教育」(草津市)
  主催:株式会社成基様
  対象:TAMランドに勤務している保育士の皆様
  講師:大石 真那

 

 

☆京都府

◎「10代の皆さんへ伝えたい性の話」(長岡京市)
 場所:長岡京市立長岡第3中学校
 対象:中学3年生
 講師:大石 真那

 

☆大阪府

◎「子ども達の心と体を育む包括的性教育」(八尾市)
  場所:認定こども園こどものいえ
  対象:社会福祉法人ふじ福祉会 保育士の皆さま
  講師:大石 真那

 

◎「10代の皆さんへ伝えたい性の話」(大阪市)
  場所:関西インターナショナルハイスクール
  対象:高校1年生・2年生
  講師:大石 真那

 

 

◎「~性教育をアップデートしませんか?~ 子ども達に伝えたい「性」と「生」の話」(オンライン開催)
  主催:箕面市立豊川北小学校PTA様
  対象:保護者、教職員
  講師:大石 真那

 

 

☆兵庫県

◎性に関する指導・エイズ教育研修会(加東市)
   主催:兵庫県教育委員会
   対象:県教育事務所・市町組合教育委員会担当者
      小・中・高・特別支援学校教職員
   内容:「地域全体で考えるこれからの性教育~包括的性教育とは~」
   講師:大石 真那

 

◎南あわじ市学校保健会(南あわじ市)
   主催:南あわじ市教育委員会
   対象:市内学校教職員(校長、養護教諭、栄養教諭、幼稚園長)、学校医、歯科医、眼科医、
      薬剤師、各校園のPTA役員、その他市民なら誰でも
   内容:「地域全体で考えるこれからの性教育~包括的性教育とは~」
   講師:大石 真那

 当日はMBS「よんチャンTV」が取材に入り、この記事で紹介されています(記事の後半です)。

◎「10代の皆さんへ伝えたい性の話」(神戸市)
  対象:神戸国際大学附属高校1年生
  講師:大石 真那

◎「乳幼児期から家庭でできる性教育講座」(明石市)
  主催:すくすくひろば
  対象:乳幼児期のお子さんの保護者
  講師:大石 真那
  講座の様子がMBS「よんチャンTV」で放映されました。

◎親子性教育講座(神戸市)
  主催:神戸大学のびやかスペースあーち
  対象:主に5歳前後のお子さんとその保護者、または乳幼児期からの性教育に関心のある方
  講師:大石 真那

 

◎兵庫県特別支援学校知的障害教育研究協議会 養護教諭部会研修会(三田市)
  内容:「これからの性教育~包括的性教育とは~」
  講師:大石 真那

◎香美町養護教諭部会研修会(香美町)
  内容:「これからの性教育~包括的性教育とは~」
  講師:大石 真那

◎障がい者家族の会神戸 紬 座談会
  講師:大石 真那
  当日の様子が紬さんのホームページに掲載されました。

 ◎「大切にしたいココロとカラダ」(神戸市)
  場所:久遠チョコレート神戸(https://plast-project.jp/service/quonchoco-kobe
  対象:就労継続支援B型事業所利用者の皆さま
     (2つのグループに分かれて実施)
  講師:大石 真那

 久遠チョコレート神戸さんでは、この後もう一度「月経のついてのお話し会」を利用者さん全員を対象に開催させていただきました。

 

◎「親から子へ伝えたい『性』と『生』のおはなし」(神戸市)
 場所:神戸市立井吹台東小学校(保護者会様からのご依頼)
 対象:保護者の皆さま
 講師:大石 真那

 

◎「どう始める?幼児期のおうち性教育」(神戸市)
 場所:西神戸YMCA幼稚園様(親御学級様からのご依頼)
 対象:保護者の皆さま
 講師:大石 真那

 

◎「地域全体で考えるこれからの性教育~包括的性教育とは~」(南あわじ市)
 場所:南あわじ市立倭文小学校
 対象:校内及び市内の教職員
 講師:大石 真那
※この前に5年生向けの授業も開催しました。その様子と合わせて詳しくはこちらにアップしています。
 

 

◎パープルリボンキャンペーン「イマドキの性のおはなし〜子どものこころ・からだ・いのちを守る〜」(明石市)
 場所:複合型交流拠点ウィズあかし フリースペース
 対象:子どもに関わる大人
 講師:大石 真那

 

 

◎「みんなで考えよう ココロとカラダのこと」(西脇市)
 主催:みっけ!プロジェクト様
 対象:放デイ利用者(小学校高学年~中学生)、施設職員
 講師:大石 真那

 

その他、明石市内を中心に小学校・中学校等でも児童・生徒さん向けに多数講演しています。
明石市内の中学3年生への講演がMBS「よんチャンTV」で紹介されました。

 

小学校での講演の様子はこちら。

 

☆島根県

◎「乳幼児期からできるおうちでの性教育」(松江市)
  主催:みずうみ保育園
  対象:保育園の保護者
  講師:木金 文佳

 ◎「乳幼児期から家庭でできる性教育」(雲南市)
  主催:三刀屋こども園
  対象:保育園の保護者
  講師:木金 文佳

 ◎「子ども達の生きる力をひきだす包括的性教育」(松江市)
  主催:みずうみ保育園
  対象:保育者 (みずうみ保育園、みずうみ第2保育園、比津ヶ丘保育園)
  講師:木金 文佳

◎「じぶんのだいじなこころとからだ」(松江市)
  主催:みずうみ保育園
  対象:4歳児クラス・5歳児クラス
  講師:木金 文佳

◎「包括的性教育の捉え方と実践例~乳幼児期からの性教育」(松江市)
  主催:松江市立 古江幼稚園
  対象:幼稚園教諭
  講師:木金 文佳

 

◎女性としての生き方アップデート「生きる力を引き出す『生』教育」(出雲市)
  主催:WOMANHOUSE.izumo
  対象:子育て世代の女性
  講師:大石 真那

 

◎「あなたのからだは素敵だよ」(松江市)
  主催:みずうみ保育園
  対象:3歳児クラス・4歳児クラス・5歳児クラス
  講師:木金 文佳

NPO法人HIKIDASHIでは、
性教育を中心に「子ども達の生きる力を引き出す」ための様々な講演活動をしています。

 

講演料はこちらをご確認ください。

 

ご依頼を検討される方はぜひ一度お気軽にお問い合わせくださいませ。

記事一覧ページに戻る

同じカテゴリの記事